お茶会Part2(本館)
11月12日に行いましたお茶会の様子です(^^♪
この日は暑いくらいの陽気でお茶会日和でした~(^^)v
陽気にさそわれ(?)おみくじも大吉の確率がかなりアップしてました(≧▽≦)


皆さまとってもいい笑顔でした~!(^^)!
そして、ウッドデッキで日向ぼっこ♪
のんびりと紅葉を見ながら職員ともたくさんお話をしながら過ごしてくださっていました!


お抹茶もお汁粉もしっかりと召し上がってくださって、皆さまたくさんありがとう~と言ってくださっていました!(^^)!


この日はお琴に合わせてたくさん歌ってくださいました♬
いちばん人気の歌は「ふるさと」で、音楽が流れると口ずさんで涙を流される方もいらっしゃいました。
たくさんの笑顔が見れてほんとによかったです(^o^)
お茶会Part1(清和館)
紅葉の季節、入居者様にも秋を感じていただきたいと2週にわたってお茶会を開催しました!(^^)!
写真がたくさんありますので2回に分けてアップさせていただきます(^o^)
まずは11月5日に行いました清和館の様子です(^^)v
デイホールに到着したら運試しのおみくじを引いていただきました😊



大吉が出ると「やった~!」と万歳される方や、静かに満面の笑みで喜ばれる方など様々でした♪








おみくじの後は、ウッドデッキに出て紅葉を見ていただき、








お抹茶&お汁粉でおなかも満たした後は




お琴の生演奏で楽しんでいただきました(^^♪



演奏に合わせて手拍子したり一緒に歌ったりと、とても賑やかなお茶会でした(^o^)
お天気にも恵まれて楽しい一日となりました~!
Instagramでもアップしていきますのでぜひご覧ください(^^♪
本館は近日中にアップします!
感染症訓練
先日、全部署にて感染症訓練を実施しました。

嘔吐物処理物品の配置場所と中身の確認、疑似吐物を使用しての処理を実践しました。
実際に防護服、手袋、足カバーなどの着脱方法、消毒液の作り方、消毒方法なども再確認しました😊



見えない菌は約2m飛ぶようで、その範囲も消毒します。


消毒後は、速やかに片づけて完了です。
そして、まずは応援を呼び、声を掛け合うことが大事だという事も改めて確認することが出来ました(^^)/
ミニ運動会
デイサービスとショートステイでミニ運動会を行いました(^^)v
その様子をデイサービスからご紹介します!
デイサービスでは競わず楽しむゲーム大会(?)になりました(≧▽≦)

カップ運びや、一度に玉入れなど4種類のゲームと、途中の休憩タイムには、職員のお絵描きクイズで楽しんでいただきました~(^^♪

絵の上手な職員が書くと、皆さま「パンダ!コアラ!!」と素早く答えてくださってましたが、苦手な職員が描いた絵では悩みながらも愛のある回答をしていただきました(^o^)
そしてショートステイでは体操やボール運びなど2チームに分かれて勝負!

「えいえいお~!!」と気合を入れて頑張ってくださっていました!(^^)!
歓声と笑いがいっぱいの1日となりました~(^^)v
お散歩
お天気が良かったので紅葉を見に駐車場までお散歩に行きました~(^^♪

皆さま「気持ちいいね~」「寒なってきたな」と少し冷たくなってきた秋の風を楽しんでいらっしゃいました(^o^)


駐車場にはみかんや柿の実がたくさん実ってます(^^)v

「おいしそう~!」と眺めながら、果物や秋の美味しい食べ物の話で盛り上がりました(^^)v
デイサービスのお誕生日会
遅くなってしまいましたが、デイサービスの利用者様が104歳のお誕生日を迎えられました!!

いつもお元気で、デイサービスでの体操やゲームなどにも参加され、楽しんでくださっています(^^♪

デイサービス職員からはメッセージ入りの色紙をプレゼントさせて頂きました。
「嬉しいです、ありがとう」と喜んでくださったご様子でした。

お祝いのお言葉と同時に職員が手作りしたくす玉を引っ張ると、
皆さま「おぉ~」と驚かれていました!
お誕生日おめでとうございます! いつまでもお元気でいてくださいね😊
ハロウィンの飾りつけ
ユニットでハロウィンの飾りつけをしました~(^^♪

皆さまには塗り絵をしていただきました!(^^)!

「この子のここは何色?」「私は赤が好きなの」「飾るんやったらきれいに塗らなあかんね」など、いろいろ話をしてくださりながら一生懸命塗ってくださいました(^o^)
完成した時には「できた~!」と、とてもいい笑顔をされていました(^o^)
秋花火🎇
アップが少し遅くなりましたが、先週あるユニットで花火をしました~(^^♪
このユニットでは夏の終わりと秋の始まりを同時に感じていただこう!と決めて花火を温存しておりました(^^)v



広い駐車場で職員も一緒に秋の花火を楽しみました~(^^)v
日が暮れると少し風が冷たかったので、先日敬老会でのプレゼントのネーム入りお揃いひざ掛けを使わせていただきました!(^^)!
ちなみに。。。線香花火より、ぶわ~っと勢いのある花火が人気でした(≧▽≦)
防災訓練を実施しました!
月に1度の震災訓練で、10月はシーツを使用した救急搬送訓練を行いました。
まず、ベットのシーツを身体に巻きつけて、



次に上体を起こし、
肩甲骨付近のシーツをしっかりと両手で掴みます。


力を入れてベットから引っ張り、お尻から降ろします。


そして、そのまま避難場所へ向かいます!
ベットから足を降ろすときはドンッとならないようゆっくりと。


交代で練習しました😊
軽々と出来る職員もいましたが、特に女性が男性を1人で運ぶのはかなりの力が必要なので、
夜間など人が少ない時でも、まずは先に応援を呼ぶことが大切だという事も再確認しました。
お花好きな方🌼
お花好きな入居者様のご紹介です(^^♪
お花が載っている写真を大切に持っていらっしゃって、
職員が聞いたことのない珍しいお花の事も、お話して下さいます🌼


塗り絵もよくしておられ、いつも丁寧に塗って下さいます(^^♪



趣味があるっていいなぁと思わせて頂くひとときです(*´▽`*)
またお話聞かせてくださいね😊